台湾出張パート3

今回は番外編としまして、サプライヤー訪問以外でテンションがあがった事を何点かピックアップしていきたいと思います。
ここの最大の売りは、なんと!アイスが食べ放題なんです。
味は全部で8種類あるのですが、どれもおいしいです。特にブドウがおいしかったです。
しかも入り口付近に設置してあり、宿泊者以外でも自由に利用できるつくりになっています。
こちらのホテルに宿泊したのは2日間だけだったのですが、そのシステム(?)を
利用させていただき3日目以降もアイスだけ利用させていただきました(笑)
他にも無料で自転車も貸し出ししているようです。
名前に違わない、本当に親切なホテルでありました。
★お次は食事です★
サプライヤーへ訪問したあとは、そのスタッフの方々と食事を一緒にするというのが
主流になっています。
おもてなしなのか文化の違いなのか、毎回食べきれないほどの料理が次々と運ばれてきます。
何を食べても美味しいので、お腹がいっぱいでも自然と箸がすすんでパクパク。
ビジネスの会話がヒートアップしてはパクパク。お酒が進んで談笑しながらパクパク。。。
おそらくですが、今回出張に行かれた皆さんは僕も含めて、平均2kg増しで帰国されていると思います。(汗)
そんなことはどうでも良くなるくらい、サプライヤーとの食事は有意義で楽しく、無くてはならないと思えます。
普段はパソコンを通して機械的なやりとりばかりしていた相手と同じ時を過ごせる。
そう考えただけで不思議と胸が熱くなる。そんなひとときでした。
★最後は夜市です★
今回の出張では、弊社の台湾通のスタッフ(ほぼ現地人化しています)の計らいで、観光客がほとんど立ち寄らない現地人のための夜市にお客様をお連れし、楽しんでいただくことができました。
現地人がメインで利用するので、観光客が出入りする夜市と比べて何かと安い!
しかし、ブラックサンダーだけは高すぎます。日本で30円のものが、こちらでは200円ほどしていました!
ネジよりも商売になるのでは。。。と弊社スタッフもお客様も真剣に考えてしまった瞬間でした(笑)
夜市の中には屋台だけではなく、ストラックアウトや金魚すくいのようなアトラクションも沢山ありました。
中でも輪投げにスタッフとお客様一同、ヒートアップしました!
こちらは1回300円ほどで、30投分ほどの輪っかがもらえます。
これだけ輪っかがあれば、一つくらい余裕で入るでしょうと思っていたのですが、全く入りません。
それもそのはず。景品の置き場が広すぎます!日本のそれとはスケールが違いすぎます(笑)
景品が多すぎてターゲットが定まらず入らずで、あっという間に全て使いきってしまいました。
これだけ景品で埋め尽くされていれば、いくらなんでも一つくらい入るだろう、とその時は熱くなっていましたが、輪っかがひっかかる瓶の口が置き場内で占めている表面積を考えると、なかなか入らなくても納得ができます。
しかも各列に段差がつけられているので、狙った列以外にはなかなか入らないように
計算されています。
恐るべし商売人魂。
仕事だけではなく、オフタイムも十二分に満喫できる。そんな素敵な台湾出張でありました。
★おまけ★
夜市の中で出張メンバーが一番お金をつかったアトラクションは。。。。
美女と対戦形式の、麻雀牌を使ったビンゴのようなテーブルゲームでした(笑)
1ゲーム300円程度で7回戦とお値打ちで、かなりのお得感です!
弊社スタッフが、連日のように通いつめていたことは内緒ですよ(笑)